奈良県内で蛍観賞が出来るスポットをご案内致します。
室生村
室生寺付近の室生川の清流にゲンジボタルが生息しています。
見頃:6月下旬 アクセス:近鉄室生口大野駅からバス「室生寺」下車
曽爾村の蛍公園周辺マップ
曽爾村
蛍公園付近や小太郎岩付近で蛍を見ることができます。
見頃:6月 アクセス:近鉄名張駅からバス山粕西行き「葛」、「小太郎岩」下車

阿紀神社!宇陀市のアマテラスを祀る古社
宇陀市大宇陀迫間(はさま)に鎮座する阿紀神社。地名に「迫」という字が付く場合、道の先細った山間がイメージされます。阿紀神社もちょうどそのような場所にありました。阿紀神社の社殿。神明造り南向きに建ちます。天照大神を祀る伊勢神宮と全く同じ建て方...
奥高野自然の里ビレッジ付近や洞川エコミュージアムセンターの自然観察会もおすすめ
菟田野町
下芳野地区の蛍公園でゲンジボタルが乱舞しています。
見頃:6月中旬~7月 アクセス:近鉄榛原駅からバス菟田野町行き「松井橋」下車

野迫川村
簡易宿泊施設「奥高野自然の里ビレッジ」付近で見られます。
見頃:6月 アクセス:国道168号大塔村「小代下」より県道53号沿い約8km
天川村にある「洞川エコミュージアムセンター」での自然観察会もおすすめです。
そう言えば、信貴山朝護孫子寺の境内でも幻想的なホタルを見たことがあります。
奈良県内のホタルの名所へおでかけしましょう!
【奈良県のホタル関連情報】