奈良の古墳

奈良の古墳

雨乞いに運河工事!女帝の八角墳

奈良の明日香村越で八角形の古墳が発掘されました。牽牛子塚古墳(斉明天皇陵)ですね。明日香村の牽牛子塚古墳。斉明天皇とその娘・間人皇女(はしひとのひめみこ)が埋葬されています。八角形は「宇宙の中心」を表す形とされます。天皇にのみ許された墳形で...
奈良の古墳

築造年代にズームイン!桜井市箸中の箸墓古墳

奈良県桜井市が卑弥呼の里をアピールしています。長きに渡って繰り返されてきた邪馬台国論争。ホケノ山古墳墳丘上から望む箸墓古墳。放射性炭素年代測定によって、箸墓古墳の築造年代が240年~260年頃に絞られてきました。邪馬台国の女王卑弥呼の亡くな...
タイトルとURLをコピーしました