お彼岸の頃に橘寺を訪れました。
綺麗な芙蓉の花が参拝客を出迎えます。

橘寺の芙蓉。
うっすらとピンク色の芙蓉が青空によく映えます。

橘寺の芙蓉!聖徳太子創建七ヶ寺
飛鳥の橘寺は芙蓉の名所として知られます。9月20日過ぎに橘寺を訪れると、境内には芙蓉の花がたくさん開花していました。芙蓉の花と本堂(太子堂)。本堂にはご本尊・聖徳太子勝鬘経講讃像が祀られています。聖徳太子生誕の地と伝えられる橘寺には、聖徳太...
災難厄除の黒駒
本堂(太子堂)の前に目をやると、一頭の馬の像が建っていました。

橘寺の黒駒。
聖徳太子の愛馬と伝えられる黒駒像です。
達磨大師の化身とも言われる黒駒。仏頭山麓の地蔵菩薩の傍らにその姿をとどめ、災難厄除けのお守りになっています。
芙蓉の見頃は9月中旬頃でしょうか。
朝から夕刻にかけて色の変化が楽しめる酔芙蓉の花も咲いています。橘寺の拝観料は350円。西門前に無料駐車場あり。