安本亀八の生き人形『飯田喜八郎像』おふさ観音

おふさ観音のバラ祭り。

春のバラ祭りが開催されています。

おふさ観音鐘楼と薔薇

おふさ観音鐘楼と薔薇。

天才人形師といわれた安本亀八作の飯田喜八郎像が、春秋のバラまつり、夏の風鈴まつり期間中に本堂にて公開されます。

三千仏薬師如来掛軸!バラまつりのおふさ観音
バラまつり開催中のおふさ観音。20年ぶりの寺宝特別公開中で、薬師如来の千仏掛軸を拝観することが出来ます。おふさ観音には釈迦、薬師、阿弥陀の三千仏掛軸が伝わり、その内の薬師如来掛軸を見学して来ました。おふさ観音の門前。鉢植えの即売会も行われて...

スポンサーリンク

茶房で催される現代アート展も見所

鐘楼にバラがよく映えます。

梅雨入り前の花といえば、やっぱりバラを真っ先に思い浮かべます。安倍文殊院と共に「大和ぼけ封じ霊場」として知られるおふさ観音ですが、バラの名所としても名高いお寺です。

おふさ観音の白薔薇

綺麗なバラ~境内にバラの香りがたちこめます。

イングリッシュローズを中心に約1、800種類ものバラが咲き誇っています。「花まんだら」と称されるおふさ観音のバラ。円空庭奥の茶房おふさでは、アート作家や学生による作品も展示されています。

おふさ観音の赤薔薇

実に見事です。

バラの花って、色によって花言葉が違うと聞きます。この機会に勉強してみようかなと思わせますね。

おふさ観音のバラ祭りは入場無料です。一面のバラの海に開放されて無料、というのも嬉しいサービスですよね。

【おふさ観音の関連情報】

タイトルとURLをコピーしました