奈良県立万葉文化館にミズキ科のやまぼうしの花が咲いていました。
別名を山桑(やまぐわ)とも言う山法師(やまぼうし)。
万葉文化館に咲く山法師。

ヤマボウシの名前の由来
やまぼうしの花言葉は「友情」。初夏に開花する山法師(やまぼうし)は、水木(ミズキ)科に属します。ハナミズキに似ていますが、苞の先の形状が違います。やまぼうしの方が、尖った形をしています。
初夏に開花!白い四弁花
山法師は4弁花の綺麗な花を咲かせます。
ハナミズキにもよく似ていますが、ヤマボウシはハナミズキよりも2週間ほど遅く開花します。
初夏によく似合う花です。
万葉文化館の庭は、植物観賞がお好きな方にはおすすめのスポットです。