桜の名所としても知られる天理ダム。
ダム湖の愛称は「青垣湖」。
龍王山ダムルートの起点にもなっており、周辺には公園や広場が設けられていました。
天理ダムの傍らにあった看板。
荒神の里「笠そば処」ですね。矢印の下に、約2.5㎞先右折と案内されています。桜井市の笠エリアと天理ダムは、深い山の中でつながっていたのですね。9月に咲く蕎麦の花は人気があり、毎年数多くの観光客で賑わっています。

笠のそば畑に開花!蕎麦の花
桜井市笠地区のそば畑。9月中旬に訪れてみると、見事に蕎麦の花が満開でした。辺り一面に白い絨毯が敷き詰められたようです。カマドの神様として名高い笠山荒神にお参りの際は、是非ソバ畑まで足を延ばしてみて下さい。茎の先に小さい花をたくさん付けるタデ...
龍王山城跡へ続くダムルート
笠そば処の看板の前には、天理ダムバス停があります。
そこからダムルートを辿り、笠方面とは反対の方へ取って進むと龍王山北城跡、藤井・田龍王社、さらには龍王山南城跡へとアクセスします。
天理ダム。
吸い込まれるように深い!
やはりダムは大きいですね。スケールが違います。
天理ダムの北西方向には白川ダムもあります。山の辺の道エリアに水をたたえる巨大ダムに、しばし時間を忘れて見入ってしまいました。