アスパラガスの黄身酢掛け

アスパラガスは鮮度が命です。

春から初夏にかけて旬を迎えるアスパラガスですが、特におすすめなのが5月のアスパラガスです。新緑の季節に、真っすぐに伸びたアスパラガスはよく似合いますね。

アスパラガスの黄身酢掛け

アスパラガスの黄身酢掛け。

穂先部分に多く含まれるアスパラギン酸。体の新陳代謝を促進し、スタミナ強化にも効果があると言われます。照りつける太陽が気になり出すゴールデンウィークの頃には、是非おすすめしたい野菜の一つです。

祝雷マリネとアスパラ菜の白和え
市場に春野菜が出回るシーズンとなって参りました。宴会予約のお客様を控え、産直市場で祝雷とアスパラ菜を購入して来ました。ごろんとした格好の祝雷は以前にも試してみたことがあったのですが、アスパラ菜は今回が初めてです。左が祝雷、右がアスパラ菜。2...

スポンサーリンク

呼吸量が多く、鮮度劣化の早いアスパラガス

アスパラガスは、強火で一気に焼くのがコツです。

アスパラガスの黄身酢掛け

鰯の旨味が凝縮されたアンチョビを黄身酢に合わせ、焼いたアスパラガスの上に掛けます。

緑、黄とくれば赤が欲しかったので、冷蔵庫にあったトマトを上に乗せて供します。アスパラガスは鮮度劣化が早いため、購入後2~3日で食べ切るようにしましょう。

他の野菜に比して呼吸量が多いことで知られるアスパラガス。

茎の水分蒸発が大変激しいのです。鮮度が落ちるに連れて、真っすぐだった茎も徐々に曲がってきます。アスパラギン酸を豊富に含む穂先の下の首の部分から痩せてきますので、選別の際には注意が必要です。

璉珹寺

璉珹寺の門前に咲く花。

初夏の風に吹かれながら、綺麗な花を咲かせていました。

アスパラガスの黄身酢掛け

国産品と輸入品のアスパラガスのどちらが良いのか?

やはり鮮度劣化を考慮するなら、国産品でしかも近県のものがおすすめです。

奈良公園の鹿と浮見堂

奈良公園の鹿と浮見堂。

今年のGWの旅行はどこへ行こうか?そろそろ本格的に行き先を考えるタイミングに突入しています。GWの宿泊はまだ間に合います。皆様からのご予約を心よりお待ち申し上げております。

大正楼駐車場とルート案内です ➡

【国道169号線車載映像】天理から桜井へ!天皇陵や箸墓古墳を経由するルート

タイトルとURLをコピーしました