海胆と大和芋の養老寄せ料理

ゼリーで固めた寄せ料理を作ってみました。

ウニと大和芋の養老寄せです。養老寄せとは、そうめんを”涼しげな瀧”に見立てた料理のことをいいます。

ウニと大和芋の養老寄せ

大和芋は奈良県の特産品です。

すりおろした大和芋が中に入っています。赤い色をしたそうめんですが、こちらも地元特産の三輪そうめんを使用しています。ウニは北海道産の雲丹です。初夏の季節にもなると、養老寄せのような涼感漂う一品が欲しくなりますよね。

昆布とかつおの出汁にゼラチンが溶かし込まれています。

天に木の芽を飾って冷蔵庫へ。冷えたところを頂くのが美味しいですね。

鯨ベーコンの養老寄せ!鮮やかな桜色
桜の季節に華やかな料理を作ってみました。ピンク色に染まる桜の花を見ていると、日本人に生まれてきて良かったなぁと改めて思います。鯨ベーコンの養老寄せ。会席料理の一品としてお出ししました。三輪そうめんを”養老の滝”のように見せるお料理です。

スポンサーリンク

料理の見栄えに欠かせない三原色

今回のレシピには入っていませんが、車海老の赤・エンドウ豆の緑なんかが入っていてもいいですよね。

料理にも三原色というのがあります。

見栄えを良くするために、赤・青・黄色をバランスよく配します。

試食してみましたが、ウニの柔らかい舌ざわりとゼラチンの食感が実によく合います。夏の会席料理には欠かせない一品になりそうです。

大正楼駐車場とルート案内です ➡

【国道169号線車載映像】天理から桜井へ!天皇陵や箸墓古墳を経由するルート

タイトルとURLをコピーしました