射込み剣先烏賊!涼やかな盛り付け

お造り用の剣先イカが入荷!

ご宿泊のお客様に射込み料理をお出ししました。

射込み料理と言っても、トマトをくり抜いたり茄子をくり抜いたりといった作業はしません。剣先イカの胴体に柳刃包丁を入れて、その中に大根の葉っぱを射込んでみました。

射込み剣先イカ

お造りでお出しした射込み剣先イカ。

残った胴体は海苔で鳴門に巻きます。黄金色の葉っぱの形をしたお皿に盛って供します。

スポンサーリンク

夏の一皿にレッドゼブラトマト

デザートのトッピングには縞模様が美しいゼブラトマトを添えます。

ゼブラトマト

ゼブラトマトには2種類あって、グリーンゼブラとレッドゼブラに分かれるようです。

今回使ったゼブラトマトは赤い色が映えるレッドゼブラトマト。ゼブラトマトは珍しい野菜で、まだ栽培農家もそう多くはありません。

金時草

鮮やかな紫色をした金時草。

加賀野菜として知られる金時草ですが、モロヘイヤのようにどろっとした食感が持ち味です。健康にも大変良い野菜ですので、夏の出荷時期にはたくさん摂取しておきたいところです。

独特の紫の発色を活用した、”金時草の葛餅” なども売り出されているようですね。

ベーコンの香草テリーヌ

ベーコンの香草テリーヌ。

お皿には夏らしく、美味しそうなトマトが描かれています。

射込み剣先烏賊

そうめんのように流して、涼しげに盛り付けます。

白と黄緑は涼感を誘う色合いですよね。白糸のように流れ落ちる滝、そしてその横で水しぶきを浴びながら風にそよぐ緑・・・夏休みのプレイスポットとして人気の蜻蛉の滝を思い出します。七色に輝く虹のおまけも付いて、毎年家族連れで賑わう場所として知られます。

ご宿泊になられたお客様は、翌日にレンタサイクルで山の辺の道を楽しまれるとのこと・・・

その前に、箸墓古墳への行き方をご案内してお別れすることになりました。今頃はもう、桧原神社辺りにまでご到着になられているでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました