南瓜あんの葛寄せ!婚礼料理のデザート

大神神社の結婚式のご会食に南瓜あんの葛寄せをお出ししました。

昆布の出汁がベースで、グルタミン酸の旨味を満喫できるデザートに仕上がりました。

南瓜あんの葛寄せ

南瓜あんの葛寄せ。

南瓜そのものの味を生かした甘さ控えめの一品です。

大神神社結婚式の会食!披露宴段取り
大和国一之宮・大神神社の結婚式をご案内致します。挙式準備の進め方で迷っていらっしゃるカップルも数多くお見受けします。当館大正楼は奈良観光に訪れる人々の宿泊施設であると共に、大神神社披露宴会場としても長い間お世話になっています。下見見学にお越...

スポンサーリンク

蛇瓜の賄いと三輪の神様

婚礼料理の食材を農産物直売所で調達していると、あまり見慣れない野菜を見つけました。

蛇瓜

蛇瓜(へびうり)です。

その独特のフォルムが目を惹きますね(笑)

蛇瓜の断面

蛇瓜の断面はこんな感じです。

細長い蛇瓜を斜めにそのままカットしていきます。断面から瑞々しい水分が湧き出てきました。このあと、唐辛子やじゃこと一緒に炒め、出汁と梅干しで軽く煮含めてみました。賄い料理として頂きましたが、とても美味しかったです。

蛇と言えば、やはり大神神社の神様を想像してしまうのが私の頭の中の構造です(笑)

夫婦岩の鳥居

大神神社の夫婦岩の鳥居が新しく生まれ変わっていました。

これぞ、常若(とこわか)の精神といったところでしょう。

新調された鳥居に導かれるように、今後も数多くのカップルたちが大神神社で挙式されるのではないでしょうか。恋人の聖地・大神神社は常に新しい息吹に満ちています。

南瓜あんの葛寄せ

三輪の地に人力車も降り立ちます。

十二単の結婚式も軌道に乗って参りました。

南瓜とあんこは実に相性のいい組み合わせです。婚礼料理の食材で知られる蛤の貝合わせのように、その名コンビぶりはご列席者の方々の舌を納得させてくれることでしょう。

料理旅館大正楼の玄関口

料理旅館大正楼の玄関口。

当館大正楼の婚礼料理は松竹梅の3コースをご用意致しております。おめでたいハレの日に、ご親族揃ってのご会食会場としてどうぞご利用下さい。

皆様からのご予約を心よりお待ち申し上げております。

大正楼駐車場とルート案内です ➡

【国道169号線車載映像】天理から桜井へ!天皇陵や箸墓古墳を経由するルート

タイトルとURLをコピーしました