焼き茄子とコリンキー!座敷宴会の目玉

夏の食材である茄子をさっぱりと頂く料理。

小人数でご予約頂いた座敷宴会のお客様に「焼き茄子とコリンキーの胡麻酢掛け」をお出ししました。生食できる南瓜の仲間・コリンキーを天盛りにします。

焼き茄子とコリンキーの胡麻酢掛け

焼きナスとコリンキーの胡麻酢掛け。

茄子はインド原産の野菜です。日本には中国経由で7~8世紀頃に伝えられた歴史があります。その栽培歴の長さから、今では様々な品種の茄子を楽しむことができるようになりました。焼き茄子には比較的皮の柔らかい長茄子が向いているでしょうね。

スポンサーリンク

焼き茄子の作り方!尻に穴を開けて蒸らす

焼きナスの手順で重要なポイントが、尻の部分に割り箸などで穴を開けることです。

焼き茄子

このひと手間によって、焼いている最中の爆発を防ぐことができます。

火を入れてしばらくすると、穴の部分から蒸気がシュポシュポと出て参ります。

とんかつ

美味しそうな豚肩ロース肉が安値で売られていたので、賄い料理としてとんかつを頂きました。

よりヘルシーに仕上げるため、油で揚げるのではなく、オリーブ油を混ぜた香草パン粉をまとわせてオーブンの中へ。こんがりと焼き上がったとんかつの匂いに食欲がそそられます。

蒸らし焼き茄子

せっかくの焼きナスです。

炭状になるまで焼いた後は、ボールの中で蒸らします。焼き茄子の薫りを閉じ込めて、さらに美味しさを凝縮させます。

焼きナスとコリンキーの胡麻酢掛け

やっぱり胡麻は炒りたて、擦りたてが一番ですね。

炒ってぷっくりと膨らんだ胡麻を当たり鉢で丁寧に擦ります。出汁、醤油、砂糖、酢などの調味料を合わせて美味しい胡麻酢に仕上げます。

ピーラーで剥いたコリンキーがお料理を引き立てます。

座敷宴会のご予約は5名様以上より承っております。

ご予算はお一人様5,000円(税サ別)からとなります。雪見障子越しに中庭を眺めながら、プライベート空間でごゆっくりお寛ぎ頂ける個室宴会。皆様からのご予約を心よりお待ち申し上げております。

大正楼駐車場とルート案内です ➡

【国道169号線車載映像】天理から桜井へ!天皇陵や箸墓古墳を経由するルート

タイトルとURLをコピーしました